コンテンツへスキップ
  • 0884-22-2680
  • お問い合わせ
  • アクセス
COWA
COWA
  • トップ
  • 🔰初めての方へ
    • 大切にしていること
    • くせ毛でお悩みの方
    • 髪の痛みでお悩みの方
    • 髪のボリュームが出なくて お悩みの方へ
    • 育毛(男性向け)したい方へ
    • アクセスについて
  • メニュー
  • お客様の声
  • よくある質問
  • ブログ
  • 予約
  • トップ
  • 🔰初めての方へ
    • 大切にしていること
    • くせ毛でお悩みの方
    • 髪の痛みでお悩みの方
    • 髪のボリュームが出なくて お悩みの方へ
    • 育毛(男性向け)したい方へ
    • アクセスについて
  • メニュー
  • お客様の声
  • よくある質問
  • ブログ
  • 予約
ビフォア・アフター

くせ毛&ダメージ毛が【まとまりやすい】髪に!

2023年12月9日 by cowa

▲ 髪質改善くせ毛カット+特殊ヘッドスパで、艶がでて収まりの良い髪に改善! くせ毛・髪の傷み・艶がない 髪を【まとまりやすい】髪にしたい!・・・というご相談を受けました。 チラシの【くせ毛・加齢毛・ハ...

コラム/ビフォア・アフター

ドライヘッドスパ ⇨【髪質改善くせ毛カット& 特殊ヘッドスパ & ヘナ】で、髪の調子がイイ!

2023年11月10日 by cowa

▲ 初回ご来店時【左】、【右】2年前より〝くせ毛 ダメージ改善 特殊ヘッドスパ 〟を始める 髪のパサつき、抜け毛、頭皮の乾燥、肩が凝るなどが気になる・・・というご相談を受けました。 以前に、頭皮の乾燥...

コラム/ビフォア・アフター

髪力(かみじから)が復活すると、髪はキレイになる

2023年10月19日 by cowa

▲ 【左】初回ご来店の状態 【右】8ヶ月後、髪質改善くせ毛カット 2回目終了 くせ毛・髪の傷み、何とかなりませんか? というご相談を受けました チラシをご覧になって「くせ毛で髪が傷んでいるので、もう少...

ビフォア・アフター

「縮毛矯正」と「明るくするカラー」同時で、髪にダメージが!

2023年10月8日 by cowa

▲【左】ご来店時 【右】2週間後、特殊ヘッドスパ2回目 & 髪質改善くせ毛カット後 ▲ 縮毛矯正とカラーを同時で「傷み」がひどい状態・・・「何とかして欲しい」というご相談を受けました 年に1回〜2回の...

コラム/ビフォア・アフター

くせ毛 ロングから、ばっさり ショート! その後、襟足に【くくり癖】

2023年9月29日 by cowa

▲ くせ毛 ロングを「ヘアドネーション」、その後 ショートヘアに! 【右上】は、カット終了後 そのままの状態(短くしたので クセが表に出てくる)、【右下】は、タオルドライ後に サッと 乾かすだけブロー...

コラム/ビフォア・アフター

「髪の傷み 抜け毛」が気になるので【特殊カット&特殊ヘッドスパ】を同時にする

2023年9月24日 by cowa

70才になって、髪が傷んでいること・抜け毛が多いことなどが、急に気になってきた「何とか出来ますか?」というご相談がありました 体力的にも衰えてきたと感じており、髪のダメージや抜け毛が気になってきたそう...

コラム/ビフォア・アフター

くせ毛、後の髪が上に跳ねる・・・原因は○○○かも?!

2023年9月22日 by cowa

チラシを見てご来店、後の髪が跳ねる 抜け毛も気になる・・・というご相談を受けました こんな状態の髪でした ▲ 髪質は、ややしっかりとしていて、くせ毛で波状毛。 右側の後が上に向かって跳ねていて、その上...

コラム/ビフォア・アフター

くせ毛が【膨らむ 傷む 爆発する】を改善する

2023年9月14日 by cowa

▲【左】ビフォー 【右】アフター「乾かすだけブロー」 美容室に行って1ヶ月 過ぎると、膨らむ 爆発する 髪の傷みが気になる・・・というご相談を受けました いつも美容室でキレイにした後、1ヶ月もすると【...

ビフォア・アフター

半年前に縮毛矯正、髪が跳ねるのが気になる

2023年9月12日 by cowa

ご家族がチラシを見つけて「行って来たら?」と勧めてくれた 半年ぐらい前に「縮毛矯正」を当てたけど、髪が跳ねるのが気になるので、何とかなりませんか?という ご相談 を受けました。 こういう状態の髪でした...

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 … 10 次へ »
© 2025 COWA
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress

会員ログイン

×

WooCommerceプラグインを有効化してください